
こんにちは、乃木坂古参オタです。
今回はまた神回を解説します。
この記事は、のぎどこ#114のペコ1グランプリを解説します。
この回は、松村さんの「推しどこ」に収録されています。こちら
※推しどこまとめはこちら
きっかけは、松村vs生田、どちらが大食いか?
この企画は、以前から松村さんといくちゃんが大食いだという話が出ており
じゃあ、どっちが大食いなんだ?を決めようといった流れで企画されたものです。
まず冒頭でいきなり、いくちゃんと、松村さんのVTRが流れ
「誰が一番食べれるのか、ガチで決めたらいいんですよ」
とバチバチで始まります。

新規さんも松村さんが大食いであることはご存じと思いますが、その実力をまざまざと見せつけた回がこれになります。凄まじいです(笑)
対決形式は東西のチーム戦
まず、バナナさんがメンバーを呼び込むと
松村さん率いる「西軍」といくちゃん率いる「東軍」が入場します。
そして、東西で対決が始まります。
ルールは、1対1で行われ、もうこれ以上白米を食べられない
と思ったら次の人へ交代していく形で
どちらが多く白米を食べられるかの対決になりました。

新規さんも「白米様」出してるくらいだから、西軍の勝ちだろ!となりますよね(笑)
楽曲「白米様」はさゆりんご軍団の曲です。所属メン2期の4名です。2期まとめはこちらへ
両キャプテンのおかずはトリッキー
追加のルール説明で
「これがあればご飯何杯でもいける」と思える
おかずを各自で用意し、白米を食べていくことになりました。
ここで、始めに各メンバーがどんなおかずを用意したかまとめます(笑)
東軍
- 桜井:納豆
- 白石:とろろ
- 高山:塩
- 橋本:シチュー
- 星野:鶏のから揚げ
- 伊藤万理華:ごま油+醤油+砂糖
- 秋元:インスタントの味噌汁の粉
- 齋藤飛鳥:板チョコ
- 生駒:いぶりがっこ
- 生田:焼肉を焼いて、汁だけつけて食べる(肉を食べるのはNG)
西軍
- 川後:明太子
- 西野:かつお節(猫まんま)
- 衛藤:とり天(大分名物)
- 川村:生卵
- 中元:ミートボール(ひめたんの隠しミートボール)
- 堀:株の漬物
- 深川:ツナマヨ
- 若月:天かす+めんつゆ+マヨネーズ
- 畠中:梅干し+マヨネーズ+ネギ
- 松村:バジル&チーズのドレッシング(魔界の食べ物)

収録では、「もう食べ過ぎて動けない」というメンバー用に休憩スペースが設置されたんです。活躍した人には日村賞で服を買ってもらえるとのことだったので、メンバーはがんがん炊飯器から白米をよそっていきます(笑)
※1期のまとめはこちら
両キャプテンはやはり次元が違った
最終組で両キャプテンが登場するわけですが
松村さんは、カメラがまだ映していないのに1杯たいらげてしまう早食い
いくちゃんは、肉が焼けるまでタレだけで3杯食う勢い
そして、いくちゃんは肉が焼けるとタレにつけて
白米でバウンドさせ、肉を戻して白米だけを食べます(笑)
さらに、松村さんはその焼けた肉を見ながら白米を食べていきます(笑)

いくちゃんは途中で席を外して、後ろで運動して、また食べるという負けん気を見せます(笑)
果たしてどちらが勝つのか?!結果は推しどこへ!
結果は、松村さんの「推しどこ」でチェックしてみてください。
推しどこまとめはこちら
他にも、のぎどこの神回をまとめていますので、チェックしてみてください。こちら

ちなみに、両キャプテンは茶碗でいくちゃんが7杯、松村さんは9杯食べています。さすが松村さんですね(笑)